買って良かったもの2017

流行ってるし、買いものが趣味と言っても過言では無いのに書いた事無かったので。 まあ大晦日までひっぱってるあたりが我ながらひどい。 これは買って良かったものでハズレもたくさんあるし、車も買ってて合計金額計算したく無いですね😇 生活編 書いて洗って消えるペン サランラップに書けるペン 3色セット (赤・青・黒)posted with カエレバ旭化成ホームプロダクツ 2016-08-08 嫁に買わされたときそんなに便利なの?って思ったけど、めっちゃ便利。 ラップというか、結局サクっと洗って消えるペンなので、冷蔵庫で使うくり返し使う収納器とかに日付、何が入ってるとかサクっと書ける。台所まわり適当なメモであふれるようになった。 油温計 タニタ 揚げもの用温度計 クックサーモ 5495Bposted with カエレバタニタ(TANITA) 家族に好評を博してしまったため完全に担当になってしまった唐揚げ作り。 そのクオリティがたかが千円ちょいで確実にアップ。揚げ過ぎ、カラっとしないヤツの撲滅に貢献してくれる。 温度設定ができる電気ケトル HARIO(ハリオ) 電気ケトル コーヒードリップ用 温度調整機能付 V60 パワーケトル・ヴォーノ EVKT-80HSVposted with カエレバハリオ 2016-08-05 電気ケトル自体は便利に使ってたが主にコーヒードリップ時の不便を解消。 注ぎ口が細くてドリップ時に注ぎやすい 温度設定便利。コーヒーの90度はまだしも、緑茶80度を体感で冷ますのは無理 ハリオのデザインとコーヒー用の信頼感で買ったので、温度設定できる他の製品の方が便利な可能性は高い。 今までのワンボンタン押せば沸騰という分かりやすさも損なってるし、ボタンの反応が遅いので、コーヒーよく煎れない人には薦められない。 布団乾燥機 アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ マットなし パールホワイト FK-C2-WP【靴乾燥アタッチメント付】posted with カエレバアイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 先に袋とか使わずに手軽に使える。 結果、布団乾燥には使わず、専ら寒い夜に寝る前に布団あっためる用途として毎晩使われている。ホッカホカの布団は病み付きになる。 ○○ が臭わない袋 驚異の防臭袋 BOS (ボス) うんちが臭わない袋 ペット用 うんち 処理袋【袋カラー:ブルー】 (Sサイズ 200枚入)posted with カエレバBOS-SHOP ペット用品だから関係無いと思ってたが、アレが臭わないという事は生ゴミも臭わないという事なのです!...

2017/12/31 · u1tnk

もともと自営業ですが真の自営業になりました

退職エントリと言うよりお仕事募集エントリです。基本知り合いに読んで欲しくて書きました。 もう4年以上自営業の身分で実質的には企業に所属しておりましたが、この度めでたく真の自営業となりました。 自宅以外に自分の机が無いというのは就職以来初なので不思議な感覚です。 ここまでの流れ 1000人超メーカ系SI新卒入社 100人ぐらいの会社に転職(当時ベンチャーと思ってたけど、後から考えると大してベンチャー感無い) 50人ぐらいの会社に転職、ここは社風が独特で合いませんでした 10〜50人(在籍中に増えた)ぐらいの会社に転職、ここから自営業扱いだが実質普通の社員 前職に転職。10人ぐらい。ここでも実質社員の自営業 1年程前、副業を認めてもらって週1〜2を副業にあてるようになる 担当していたプロジェクトが事業売却したのを機に本業として関わるのを辞めることにした 見事にだんだん小さい会社になって行き、今回でこれ以上は無くなりましたw 蛇足 ちなみに最初の某SIは激務でした。詳細は伏せます。 今から考えると健康が一番大事なので体とか心を壊しそうな会社はさっさと辞めましょう! 理由 色々考えた結果大体以下3点にまとめられた。 細かいリスト作りましたがちょっとアレだったので身近の酒のネタにでもします。 公私のメリハリをきっちり付ける事より時間の自由がある方が好き 経済的に会社に所属するメリットが減ってきた 家族と過ごす時間を増やしたかった 前職について Unicon Inc. で働いてました。 結果離れる事になりましたが、自営業なのに社員同様に扱ってくれたり、副業の許可、リモートワーク(これは全員)などとても柔軟に対処してくれました。 もちろん仕事なので含む所も多少はありますが、過去在籍した中で最もストレス無く働けたのは間違い無いので感謝しています。 興味ある方いらっしゃいましたら遊びに行ってみると良いと思います。仲介もします。 また、外注としての仕事があれば連絡お待ちしております! 今後 これまで副業としてやってきた案件を引き続きやりますが、確定しているのは30%程度の為お仕事募集中です。 スキル概要 サーバサイドのインフラ寄りプログラマ 好きな言語はRuby 以下1年以上経験のある言語、やりたい訳では無いですが参考まで。 Python Java lua/CoronaSDK PHP(でももうやりません) 新しい言語の案件(golang/elixir等)はやってみたい 最近の実績 某モバイル向けSDKのサーバサイド(前職) Pythonで顧客向け画面(django)やらSDKからのリクエスト捌くAPIサーバ(tornado)など AWSでインフラまわり Ansible業含む 新規アプリのサーバサイド全般(副業でサーバサイド一人で対応) Ruby/Rails AWS構築 APIサーバ 2アプリリリースして運用しています こんな事もやったことあります CloudSearch Elasticsearch 構築もできはしますが運用結構大変なのを思い知ったので Amazon Elasticsearch Serviceを使った方が良いと思います。 レベルとしては普通。流行りの技術顧問とか無理 デザイン系はできません Android/iOSアプリはできません 24時間対応はできません トラブル対応はベストエフォートでなら行います フロントエンド(css/js)はできますが、最近仕事でやってないのでモダンとか言われると厳しいです 現状売りになると思っているのは「小規模、AWS利用のアプリ向けサーバAPI開発ならサーバサイドは一人で構築から全部できる」というところかなと思っています。...

2015/10/04 · u1tnk

Grapeが良さそうだったけどやめた

RailsでAPI作ってるのでGrapeが良さそうと聞いて調べて、おお!やってみよう! と思って細かく調べたけど結果やめました。 参考資料 https://github.com/intridea/grape Ruby - RailsとGrapeで行う最高のWeb API開発 - Qiita Grape - RailsでスピーディにAPIを作成! - 酒と泪とRubyとRailsと Ruby初心者がRailsとGrapeでREST APIを作る - morishitter blog 良さそうな点 routes情報と全controllerが一つにまとまるので見易い versioningやapiのprefix等柔軟に設定できる 微妙なところ filterにonly,except等が無かった 1ファイルで見通しが良いけども、増え過ぎて分割したら何の為にやったのか感が凄そう 単体で使えるものなのでRailsと重複する機能が多くてもったいない気持ちになる まとめ カバー範囲が違えど、二種のフレームワークを混在して使う事への抵抗が大きかった。大して大きな機能が無いので、だったらRailsのみでシンプルにした方が良いかなと。 Railsと組み合わせて使うなら既存の非APIアプリに追加してシンプルなちょっとしたAPIを作る…とかなら良いのかもという気はしました。

2014/08/14 · u1tnk

ansible 勉強会 #1メモ

Ansible 勉強会 #1 - connpass に行ってきたのでメモ。資料は↑にほぼあるようです。 Ansible の基本 + MySQL レプリケーションを設定する事例 by @IanMLewis まさに基本。普段使ってるので大体押さえられてた。 MySQLを構築してみる bennojoy/ansible-roles ansibleworksの人のリポジトリらしい。参考になりそう。 when あんま使いこなしてないので見とこう。 サンプルyaml見ると、自分のyamlが使いこなして無い感ある… mysql_replicationモジュールは便利感あるが、ちょっと簡単そうに見えないw 基本の直後に見るのはキツい印象。 dynamic inventoryが便利な話: no more host list! by @tagomoris 某巨大メッセージングアプリ企業で普通に使ってるっぽい エージェントいらないからCentOS5でも動くという理由が大きいらしい。納得。 日本語情報あんま無いのが弱点は同意。っつーか俺書け。 Inventryに普通のvars定義できたという恐らくかなり基本に気づいてなかった… hoge[1:2].local → hoge1.local…とか使える。 Dyanamic Inventry存在すら気づいてなかった… ec2用のscriptは既存である。 JSON返すだけなので自作もラク。 ansible.cfg置けば -i不要という事に気づいた。 明日からマネしたい! 2000台完走実績あるらしい。さすが某巨大メッセージングアプリ企業 おまけ DynamicInventryでは_meta使って —host はスキップさせるのがオススメ。 callback pluginを使ったタスク実行時間の可視化について by @rudy pluginはmoduleと違ってpythonで本体を拡張。 -i “localhost, ” とかできる事に気づいて衝撃。 callback_plugins に入れるだけ。実行ホストに置けば良いのラクだな。 実用上は使わない気がするが、bot連携すると面白いかも。 AnsibleのJUNOS設定モジュールを書いてみた by @saito_hideki Ansibleでルータ設定をしているという、まったく参考にはならないが衝撃の発表。...

2014/06/19 · u1tnk

EC2インスタンス価格の必要なところだけ表にしてみた

何? EC2の価格表で以下が欲しかったので作った。 2月にほぼ手作業で同じようなデータ作ったけど、大幅値下げで既に使いものにならなくなったので業を煮やした。いや値下げは嬉しいんだけど。 同様にネットで見かけるまとめも見やすいものは古くなってたり… 以下公式の不満。 一画面でECUとかGiBとか比較できない リザーブドインスタンスにしたときのならし月額(一括払いを月額に按分して時間分と足す)が欲しい(見積りツールにはある) オンデマンドとリザーブドインスタンスどんぐらい違うか見たい ECUあたりとかメモリあたりの単価も比較したい 3年とかさすがに使えないのでいらない 中度とか軽度買うぐらいならオンデマンドで良いのでいらない このページのもデザイン的に見やすくないのでSpreadSheetなりに貼りつけて利用を推奨。(以下リンク先のCSSゼロの方がまだ見やすいという…) やはりみづらいのでgoogle spread sheetに貼りつけた https://docs.google.com/spreadsheets/d/1QzsUHO4Nd07TL5FAnVM2yvLRa3uOslY7pDTrmhwuAf0/edit?usp=sharing どうやった? 以下ページのJSでHTML化。このページのはスナップショットとしてコピペ。 https://dl.dropboxusercontent.com/u/3400756/aws_price.html 料金表のページのソースを見るとJSONPで呼んでたので使わせてもらった。おそらく外部利用を想定してないので止まっても文句は言いません。(見れなくなったら困るのでコピペった) 表について RI = リザーブドインスタンス一年重度使用 OD = オンデマンド(普通) m1.small比OD価格のm1.small比。 安い順にソートしている。ファミリー毎の方がコスパとか見やすかったかも。 内容感想 m1.medium/m1.largeが消えてた…別ページにあるんだろうけど。 m1.small、特殊用途のhs以外全てSSD化してた。HDDは死んだ… m1.small、単価見ると高い!しょぼい用途には使うけど… m3.mediumも2月時点のm1.small(RIならしで約$34だった)と大差無い。 2月時点のm1.mediumよりC3.largeが安いってw m1.mediumのリザーブドインスタンスどうしろと… c3.largeがオンデマンドでも月一万切る上、メモリ/ECU共にコスパ高い! large以上は特段コスパ良くなったりはしない。 m3の中途半端さ。largeならc3かr3使うと思う。 4/17時点の価格表 size vCPU ECU memoryGiB storageGB RI一括 RI/時間 RIならし月額 OD時間 OD月額 OD m1.small比 OD月額/ECU OD月額/GiB t1.micro1variable0.615ebsonly620.00911.640.02618.720.42NaN30.43 m1.small111.71 x 1601350....

2014/04/17 · u1tnk

Team Geek読んだ

同僚に貸して頂いて読みました。感謝。 Googleの中の人がチーム開発するにあたってどういう事を心がけているか?という本。 プログラマ本だけどプログラマ専用の内容は少なめ。一部削れば自己啓発書コーナーにあっても不思議じゃない。 とにかくHRT(信頼 Humility、尊敬 Respect、謙虚 Trust) 有害な人対策なども。無自覚なのも含めて難しい問題だと実感。有害な人対策自体も参考になるが、自分も有害になってないか?で心が痛い。 採用は妥協しない、チームメイトになったら大人として扱う。 ミッションステートメントは共有はもちろん今自分がしっかり理解しているとは言えないなぁ… かなり社内政治についても書いてる。必要悪的ではあるが。 面白かったし、色々参考になった。 自省としては、HRTはやってるつもりだけど、嗜好が合わないと謙虚さが失われがちなので気をつけようと。

2014/03/20 · u1tnk

JAWS DAYS 2014に行ってきました

Immutable Infrastructure JAWS DAYS 2014、Immutable Infrastructure について - naoyaのはてなダイアリー http://d.hatena.ne.jp/naoya/20140315/1394851727 めっちゃ人居ました。個人的にrebuild.fm全部聞いてるのでほとんど聞いてたので割愛w クックパッドのデプロイとオートスケール 個人的一番勉強になったセッション。 Cookpad’s deployment and auto scaling // Speaker Deck https://speakerdeck.com/mirakui/cookpads-deployment-and-auto-scaling nameタグ、hostnameは起動時に自動採取 →これはすぐにでも真似したい。 roleタグというのをつけてデプロイ内容をコントロール →ふむふむ Nameタグからip収集してpowerdnsで管理。 →そうしたいよね… ec2からタグ情報取得するApiのImitに到達するらしいw キャッシュしてるとのこと Amazon AutoScaling使って無くて自作! CloudWatchが最短一分で秒単位で取得したい そこまで必要なのか… graceful terminate問題 それは確かに。多少のリクエストなら負荷で落ちるよりマシと思ってやってるが… ELBでは無くhaproxy使いたい。… haproxyの方が良いそうな。 ブラックボックスで問題起こったらよくわからんってのは確かに。 デプロイとにAutoScaalingと排他制御するため - 動くとやばいので、排他制御してると。ほー。デプロイ多いからこその問題。 問題調査のための、staticインスタンスとしてAutoScaleとは別管理のインスタンスがある。...

2014/03/15 · u1tnk

nasne+iOSは無茶苦茶便利だがTwonkeyBeamは使わない方が幸せ。黙ってDixim使っとけ!

nasne良さそうだけど、torne持ってるし録画サーバあるしいらんと思ってたけど、録画サーバが壊れた(たぶんPT2の故障)ので検討。 PT2買い替えでなおる気がするけど、実はソフト側の問題でハマったら辛い。 そもそもPT2+ubuntu環境も結構不安定。番組によっては変換でよくハマってたし。 以下の記事見て自分の用途(PS3/iPad/iPhoneで見る、たまに持ち出し)が全て満たされると確信。 年末年始の特番対策に PS3+torne+nasne で録画環境を強化してみたら外から録画予約も出来るようになったし超満足した件 - 941::blog 設置 アンテナ挿す B-CAS挿す 電源挿す こんだけ、簡単! 設定 ブラウザで機器設定1 チャンネルスキャン ネットワーク設定 予約サービスCHAN-TORU登録 外部予約用だが、PS3無い人はこれで予約すれば良い google/twitterアカウント使えるので登録ラク。 PS3トルネアプリでnasne登録 PS3/torneアプリの存在意義 ここで、torneとはtorneアプリの事であり、PS3外付けチューナ製品の事では無い、そちらはtorneチューナと呼ぶ。 結論から言うとPS3持ってるなら使うだけのメリットはある。 が、持ってなくてメイン視聴がiOSもしくはDLNA機器(DTCP-IP対応)なら買う程では無い。 torneチューナは既に持ってる人なら併用するとダブルチューナの意味はある。が、持ってなければnasne買い足しの方が良い。 メリット 録画管理機能使える(予約管理は上述のCHAN-TORUでもできる) 番組表サクサク便利 torneチューナと予約/データを統合管理 torneチューナあるときはここで予約して時間が重複したらtorneチューナで録画してくれる 未/既視聴管理ができる デメリット torneアプリ、PS3共に起動遅い torneチューナ運用時との比較で意外に良かったところ 録画にPS3起動が必要無い! ささいなようで素晴らしい。突然鳴り響くファンの音に怯える事も無い。部屋も暑くならないんだ! Twonkey Beamと Dixim digital TV どちらもiOSでDTCP-IP対応DLNAクライアントで、LAN内でnasneの動画が見れます。ライブチューナでTVも見れます。 が、決定的に「品質」が違います。 以下起動した直後のスクショ。 こちらがDixim で、こちらがTwonkey どちらがnasneで動画再生するのにわかりやすいかなんて一目瞭然ですね。 ちなみにまずは右上のちっさーーーいwifiアイコンをクリックするのが正解です。 これからも万事この調子。 普通に見るのも、ダウンロードするのも「Beam」するんです!意味がわかりません。 再生中にsuspend-resumeするとよく固まります。 番組によっては再生できません。2 30秒スキップなんて親切機能はありません。頑張って指で調整して早送りした結果固まります。 固まらなくてもBeam失敗したときにエラーポップアップすら出ない事が多い。静かにエラー起きてるっぽい。 レビュー記事でTwonkeyはUIがちょっとよくない…とか書いてるのを見た事あるけど、...

2013/07/28 · u1tnk